運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
73件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-12-09 第189回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

今、輸入野菜についてのお尋ねでありますが、国内消費量の約二割、輸入野菜であります。主に加工業務用に用いられておりまして、用途の観点からも国産品とは一定の差別化が図られている状況であります。また、ほとんどの野菜は、現行関税率が三%というふうに既にかなり低い水準であることを考えれば、TPP合意によりまして直ちに大きな影響が生ずるわけではないと、このように見込まれているところであります。  

伊東良孝

2008-05-27 第169回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

だから、それと同じように国内生産者が一生懸命努力する、そして同水準のものでないと輸入はできませんよということで、いろんな輸入野菜等々を残留農薬をチェックしていただいているわけですから、私は、このHACCP手法もそこまで高めていく必要があるのではないかというふうに思うわけです。  

野村哲郎

2006-04-26 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

しかしながら、その裏では、輸入野菜は増加の一途をたどっておる。高原のレタスもやりました。今、こういうことが日本農業の実態の中で生まれておると思います。  私は、JAの組合長として、多くの農家経営状態をつぶさに見てまいりました。いわゆる、調達した資金が払えなくて、農協も回収ができなくて、農家の資産を差し押さえた。私も判をつきました。そういう事例も多々あるわけです。

岩瀬義人

2004-11-30 第161回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

近年、BSE鳥インフルエンザ輸入野菜残留農薬食品偽装表示事件など、食の安全を揺るがす問題が発生し、国民の食の安全に対する不安、不信が高まっています。  BSEについては、平成十三年九月、我が国で初めて発生して以来、全頭検査特定危険部位の除去という二重の措置により、国産牛肉安全性確保国民の不安の解消が図られてきたところであります。

鹿野道彦

2004-05-20 第159回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

その際、Aコープのチェーンは百坪前後の小型店舗が多くて、輸入野菜を陳列しているケースは極めて少ない、あることはあるけれども少ないという現状。そしてまた、三カ年の計画として、Aコープでは国内農産物販売拠点としていくんだ、そして地場の農産物を扱うということを奨励していくんだということを決定しております。

川村秀三郎

2004-05-18 第159回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

また、近年におきましては、北海道の地域特性、こういうものを十二分に生かしていただいて、多様な生産性の高い農業が営まれておるわけでありまして、そういう面で普及事業として輸入野菜に対抗できる野菜産地技術支援であるとか、あるいは適正な輪作体系栽培法の改善であるとか稲作の品質の向上とか、あるいは大規模稲作地帯におきます農業生産法人育成事業であるとか、あるいは食品安全性に対する消費者のニーズに対応した

亀井善之

2004-05-17 第159回国会 参議院 決算委員会 第12号

野菜構造改革につきましては、平成十三年のネギを始めといたします三品目に対しますセーフガード暫定発動を受けまして、急増する輸入野菜に対抗し得る国内産地の確立、それから国産野菜安定供給、これを推進いたしますために、平成十四年度から十六年度、三年間ということで取組が開始されているところでございます。  

白須敏朗

2003-05-27 第156回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

それで、この間ずっと中国からの輸入野菜に対する残留農薬を私は毒薬まみれだといって、私は大きく表現しているんですが、実はそれぐらいいろんな強い農薬を使っていて、今はこういうことになっていますけれども、今後、こういう約束した、クロルピリホスを使っていたということに私は納得いかない。濃度がどうのこうのというのは、それは全量調べていないんですからね。

信田邦雄

2003-05-21 第156回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

これは明らかに違反添加物ですので、違反添加物を使用した食品輸入は禁止すべきであるということを当時の厚生省に申出をいたしましたが、一年数か月そのまま放置されまして、イマザリルは違反添加物であるから、それを使用した輸入野菜、果物等輸入を禁止するという通達が出されましたのは翌年の九月二十八日のことでした。  

神山美智子

2003-04-22 第156回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

特に、野菜の場合、長期間輸入によって栄養成分が低下するということも言われている中で、長期間輸入された輸入野菜国産野菜の差についていろいろこの調査データも出されているんですね。  九八年に女子栄養大学で市販のブロッコリーについて三年間これを調べて、調査の結果が雑誌に紹介されました。

紙智子

2003-04-02 第156回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

だから、衛生監視の職員の方の数をきちんとふやして、そしてもっとしっかり開封検査等検体の数をふやして取り組むという体制をとれば、もっと違反を見つけて、つまりそれは、私たちが、私が東京の赤坂のスーパーマーケットで買う輸入野菜なんかは、より安全なものが入手できるようになるんですね。この検体の数をふやしてチェックするというのは、私にはできないわけですよ。しかし、その仕事は国の仕事であるわけですね。

吉井英勝

2002-11-26 第155回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

田中直紀君 あと、農畜産業振興機構におきましては、新しく発足した契約指定野菜安定供給制度という大きな、野菜関係、それぞれの事業があるわけでありますが、新しくこの事業輸入野菜対策価格安定対策というようなことで発足をしたわけでございます。  この実施状況、そしてまた今後の適切な業務運営につきましてどう考えておられるか、お伺いをいたしたいと思います。

田中直紀